こんにちは。布団の中から出たくない季節となりました(:_;)いかがお過ごしでしょうか?
さて、12月4~5日、神奈川県葉山町にある中央福祉学院(ロフォス湘南)でファミリーソーシャルワーク研修を受講して来ました☆彡 県外の研修なので職員としてもドキドキです!
電車とバスを乗り継いで…山の上にある立派な建物でしたΣ(・ω・ノ)ノ!200名を超える参加者が!
家庭支援専門相談員(FSW・ファミリーソーシャルワーカー)と呼ばれている職員さん向けの研修でしたが、様々な職種の方との交流をはじめ、支援者としての心構えを再認識出来た研修でした。1日目は、FSWについて・2日目は分科会に分かれてのグループディスカッションと盛りだくさん。支援機関が協働するのはもちろん、支援者・当事者もお互いをリスペクトしながら関わっていきたいですよね。
FSWは子どもと保護者を繋ぐ架け橋でありますが、地域とも繋がりのある非常に大切な役割を持っています。多様な養育・支援を展開出来るよう、当園でも精進していきたいと思います💪
里親支援・親子関係再構築支援・産前産後支援…専門用語がたくさん出て来て頭がいっぱい💦整理しながらまた振り返っていきたいです😊
早朝、周辺を散歩しました🏃江の島が見えたのですが、富士山は…雲で見えませんでした(笑) 残念!
コメント